人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2009-7-20 オオイチモンジなど

 上高地ではまず、オオイチモンジのポイントへ行きました。もっとたくさんいるものと思っていましたが、たまに飛んでくるくらいでした。虫林さんからヤリガタケシジミへのお誘いがあったので、飛んできた個体を急いで、撮影しました。

オオイチモンジ♂
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22324449.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/1000


 ヤリガタケシジミのポイントへ向かう途中、川沿いにオオイチモンジがいました。フレンドリーな個体で近づいていくとすぐにtheclaさんの靴で吸水を始めました。

オオイチモンジ♂
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22353171.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f8.0 , 1/250


 手を差し出すと、手乗りになりました。

オオイチモンジ♂
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22363727.jpg
GRD , 28mm , ISO64 , f3.5 , 1/870


 さらに、theclaさんのザックで吸水を始めました。

オオイチモンジ♂
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22372261.jpg
E-3 , 14-54mm(14mm) , ISO100 , f5.6 , 1/200


 普通に石に止まっている所などを撮影したかったのですが、このオオイチモンジはフレンドリーすぎて、撮影できませんでした。
 ヤリガタケシジミのポイントではきれいなウラギンヒョウモンもいたので、撮影しました。

ウラギンヒョウモン♂
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22491694.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/1000


 ヤリガタケシジミを撮影してから、戻る途中で、虫林さんが道の上で吸水しているカラスシジミを見付けました。人通りの多いところなのに、よくちゃんと止まっていたなと思いながら撮影しました。

カラスシジミ
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22405814.jpg
E-510 , 50mmマクロ , ISO100 , f5.0 , 1/640


 タイツリオウギの多い、別のポイントでヤリガタケシジミを探しましたが、見付かりませんでした。そこから帰ろうとすると、オオイチモンジの雌が産卵をしているのを見付けました。あわてて、走っていきましたが、産卵を終えて、飛んでいってしまいました。産卵をしていた辺りの葉を見てみると卵が付いていました。

オオイチモンジ卵
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22442964.jpg
E-510 , 50mmマクロ , ISO100 , f5.0 , 1/400


 しばらく、待っていると、また、雌が飛んできて、産卵を始めました。

オオイチモンジ♀産卵
2009-7-20 オオイチモンジなど_b0107948_22453260.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/400


 この雌は何回か飛んできて、花で吸蜜もしたのですが、短時間だったため、撮影はできませんでした。この場所は雌の産卵ポイントとしてよさそうなので、来年は少し、粘って見たいと思います。
by cactuss | 2009-07-28 22:59 | Comments(10)
Commented by maeda at 2009-07-29 06:08 x
これはどれくらいの木に産卵していたのでしょうか?
十勝で幼虫が見つかる場所は大して高くない場所です。
オオイチの卵の写真、これはなかなかチャンスがなさそうです。
Commented by 霧島緑 at 2009-07-29 07:43 x
先日はお世話になりました。
オオイチの集団が見られず残念でしたが、様々なシーンは素晴らしいです。ヤリガタケシジミは、カメラのモニターで見せていただいてもブルーが印象的でしたが、こうして大きな画像で拝見させていただくと、さらにそのブルーが魅力的ですね。
いつまでも見られると良いのですが、心配ですね。来シーズンは押さえたいと願ってます。
Commented by himeoo27 at 2009-07-29 20:40
最後のオオイチの♀の産卵良いですね!

私は、あまり梓川を遡らなかったので皆さん
が写した♂のようなフレンドリーな個体には
出会いませんでした。
Commented by cactuss at 2009-07-29 22:24
maedaさん、卵を確認した木は2~3mの低木です。産卵を撮影した木は5~6mはあったと思います。
産卵は2~4mくらいの高さに産んでいました。
卵は葉先に産むので、丹念に探せば、見付かると思います。
Commented by cactuss at 2009-07-29 22:26
霧島緑さん、こちらこそお待たせして申し訳ありませんでした。
突然のオオイチ♀の出現に戻るのが遅くなりました。
ヤリガタケシジミの表の青は印象的ですので、来年はぜひねらって下さい。
Commented by cactuss at 2009-07-29 22:28
himeooさん、オオイチの産卵しそうな所がわかったので、来年は粘ってみようと思います。
このフレンドリーな雄は近づいてきて、離れないので、普通の写真が撮れませんでした。
Commented by chochoensis at 2009-07-30 04:58
オオイチモンジ・・・羨ましいです、北海道では撮影チャンスを逃がしてしまいましたので、眩しい写真です!!!来年は再チャレンジです・・・。
Commented by clossiana at 2009-07-30 08:19
オオイチ。。フレンドリイすぎて、普通の写真が撮れないってのは贅沢な悩みだったのでしょうが時々そういうことがありますね。撮りたいのに帽子にとまったりして。。でもこうして蝶と戯れる事が出来る事自体は嬉しいですね。そんな時の嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。
Commented by cactuss at 2009-07-30 22:11
chochoensisさん、オオイチモンジは上高地ではバスターミナルから1時間30分ほど歩いた所に吸水にくるポイントがあります。時期にそこに行けば、まず、撮影できますよ。
Commented by cactuss at 2009-07-30 22:14
clossianaさん、ちょっと贅沢だった様な気がします。上高地では昆虫は採集禁止ですから、オオイチモンジも人間にフレンドリーだったのかもしれません。でも、蝶は少し身を引くと寄ってくることもあって、不思議ですよね。
<< 2009-7-25 トラフシジミなど 2009-7-20 ヤリガタケシジミ >>