人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ

 アイノミドリシジミ、オオゴマシジミ、クロヒカゲモドキの順番で、それぞれの活動時間帯での撮影に行ってみました。オオゴマシジミは少し時期的に早すぎるかなと思いましたが、様子見も兼ねて行ってみました。まず、早朝にアイノミドリシジミのポイントへ行きました。少いながらもテリ張りをしていました。上からの開翅写真を撮影したかったのですが、高い位置に止まるため、脚立を使っても、下の写真まででした。

アイノミドリシジミ♂
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23303100.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f5.6 , 1/400


アイノミドリシジミ♂
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23304775.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/125


アイノミドリシジミ♂
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_2331328.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/640


 透過光で撮ったところ、変わった感じに写りました。

アイノミドリシジミ♂
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23314795.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f5.6 , 1/250


 次に、オオゴマシジミのポイントへ行くと、まだ、オオゴマシジミは発生していない様でした。アサギマダラが悠然と飛んでいました。

アサギマダラ
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23331448.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f6.3 , 1/100


 次に、クロヒカゲモドキのポイントへ行くと、ジャノメチョウばかりで、肝心のクロヒカゲモドキは見付かりませんでしたが、15時を過ぎた辺りから、どこからともなく現れ、テリ張りを始めました。ゼフィルスの様に激しくテリ張りをしていたので、ちょっとびっくりしました。

クロヒカゲモドキ
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_2336967.jpg
E-30 , 50-200mm(200mm) , ISO200 , f5.0 , 1/80


 テリ張りしている雄はゼフィルスと同様に、止まるとすぐに開翅しました。

クロヒカゲモドキ♂開翅
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23371158.jpg
E-510 , 50mmマクロ , ISO200 , f4.5 , 1/80


 近くでは雌もおとなしく止まっていました。

クロヒカゲモドキ♀
2010-7-31 アイノミドリシジミ、クロヒカゲモドキ_b0107948_23375351.jpg
E-510 , 50mmマクロ , ISO400 , f4.5 , 1/100

by cactuss | 2010-08-03 23:39 | Comments(14)
Commented by maximiechan at 2010-08-04 06:45
cactussさんもクロヒカゲモドキを撮影されたのですね。写真の出来は比べものになりません。素敵です。来年再挑戦したいという気持ちがより強くなりました。
Commented by yoda-1 at 2010-08-04 12:35
アイノミドリは、図鑑でみても一番メタリックグリーンが強いように感じますが、
紹介していただいた画像から、その様子が伺えます。
クロヒカゲモドキは未見ですが、ゼフと同じように、テリ張りして
止まる際はまずは開翅するという習性があるとは面白いです。
私は、ヒメヒカゲの山でちょうど午後3時に、樹上でテリ張りするヒカゲチョウがいてビックリしましたが、
同じように止まった瞬間は開翅していたような気がします。
Commented by banyan10 at 2010-08-04 16:48
クロヒカゲモドキは夕方はすごい速さで飛び回って撮影には適さないと聞いていましたが、おそらく活発になる前に静止したり、開翅したりするのでしょうね。認識を改めて、この時間に探してみたくなりました。
Commented by himeoo27 at 2010-08-04 22:17
8月1日、クロヒカゲモドキを午前中~昼にかけて探しまわりましたが隠れているのか、殆ど見つけることが出来ませんでした。ゼフと同じく最適な時間帯で探さないといけないチョウなのですね!来年、再度チャレンジしてみます。
Commented by 愛野緑 at 2010-08-04 23:02 x
1枚目がアイノらしい色ですね。次回はこの色を出すように頑張りたいと思います。
Commented by cactuss at 2010-08-04 23:38
maximiechanさんが行った日の夕方に同じ場所に行った様ですね。
貴殿の写真もきれいに撮影されていますよ。
夕方、行った方がたくさん見ることができますが、暗いので撮影が難しくなります。
Commented by cactuss at 2010-08-04 23:40
yoda-1さん、アイノミドリは角度によって、緑色が出ないので、なかなかうまく撮れません。
クロヒカゲモドキはテリ張りしている時は裏の写真を撮るのが難しいくらいです。
Commented by cactuss at 2010-08-04 23:42
banyanさん、激しくテリ張りした後で、周りに雄がいなくなるとしばらく止まっています。
飛び回っているだけでなく、止まるので、撮影はそれほど難しくありませんでした。
Commented by cactuss at 2010-08-04 23:42
himeooさん、同じ日に同じ場所に撮影に行った様ですね。
夕方になると数が増えますよ。
Commented by cactuss at 2010-08-04 23:45
愛野緑さん、貴殿のハンドルネームの蝶の開翅を斜め前から緑色に撮りたいのですが、なかなかうまくいきません。
下に止まる気象条件になるのを願うしかありません。
Commented by clossiana at 2010-08-05 17:57
一枚目のアイノに一票です。一番アイノらしい色が出ていると思いました。チラリズムが素敵です。
アイノのテリ張りの時間は早朝と云われていますので私には永久に撮れないでしょうが子供の頃、北海道での経験ではテリ張りが終わった後には地面で吸水していることがありました。勿論、その時には開翅はしませんが。。いつの日か撮りたい蝶です。
Commented by cactuss at 2010-08-05 21:51
clossianaさん、アイノらしい色を出すのはなかなか難しいです。
アイノは9時頃までテリを張っていますので、現地に早く着いていれば、撮影できると思います。吸水している時に開翅してくれるといいですね。
Commented by chochoensis at 2010-08-06 15:44 x
cactussさん、=クロヒカゲモドキ=・・・テリハリをするんですか・・・暗くなると飛び回ったりするとは聞いていましたが、今までの撮影ではじっと動かない場面しか知らなかったので、驚きました。
Commented by cactuss at 2010-08-06 21:41
chochoensisさん、クロヒカゲモドキはゼフィルスの様にテリ張りをしていました。
ゼフィルスと同様に止まって、周りを伺っていましたから、撮影するチャンスはあります。
<< 2010-8-1 八ヶ岳へ 2010-7-24~7-25 ... >>