人気ブログランキング | 話題のタグを見る

台湾の蝶⑤

 ホリシャルリシジミを紹介しましょう。この蝶は与那国島などに時々、迷蝶として飛んできますが、南山渓にはたくさんいる蝶です。小生は南山渓から近くの埔里という町の大飯店(日本のビジネスホテルに相当)に泊まりました。ここは台湾地理中心碑がある所で、台湾のほぼ真ん中にあります。埔里は以前、埔里社と呼ばれていたことがあり、この名前をとり、ホリシャルリシジミという名前になったそうです。図鑑を見るとほかにもホリシャという名前の付く蝶は8種いました。埔里周辺には蝶の種類が多いことを物語っています。

ホリシャルリシジミ 1997年4月28日撮影 台湾南投県南山渓
台湾の蝶⑤_b0107948_21301476.jpg

by cactuss | 2006-12-12 21:32 | Comments(8)
Commented by chochoensis at 2006-12-13 09:35 x
台湾・捕里社・・・懐かしい響きですね・・・行ったことはありませんがチョウがたくさん居るところだとか・・・昔は採集人がたくさん居たのでしたっけ?台湾にも行って見たいと中学生の頃から憧れていました。
「ホリシャルリシジミ」輝くような色彩ですね・・・綺麗に撮影されていて素敵です・・・。
Commented by 虫林 at 2006-12-13 19:40 x
ホリシャルリシジミのカップルかわいいですね。
捕里は以前(約10年前)に台湾を訪れたときに、台中から入っていきました。日月潭Sunrise Sunset Lakeという湖が近くにあったように記憶していますが、記憶が薄れつつあります。
そこを訪れたときは1月だったので、チョウの写真も撮影しないで帰りましたが、今思うともったいないことをしたと思います。
Commented by cactuss at 2006-12-13 21:47
chochoensisさん、南山渓には3日行きましたが、2日は同じ採集人が来ていました。魚を入れるような発泡スチロールの入れ物に採集した蝶をポンポンと入れていました。ここは採集することで、個体数が調節されている様なことを読んだことがあります。確かにどこからともなく蝶があらわれました。あれだけ採集していても撮影にはまったく支障はありませんでした。
Commented by cactuss at 2006-12-13 22:00
虫林さんのおっしゃるとおり、日月潭の近くです。暖かい時に行けばあの辺りは蝶の宝庫です。捕里へは台北から高速バスで4時間位で行けます。台湾では電車よりも高速バス網が発達しています。
Commented by ダンダラ at 2006-12-13 23:38 x
ホリシャルリシジミ・・名前は聞いたことありますが、写真を見るのは初めてのような気がします。
ところで、この写真、ミツバチがたくさんいるようだし、ホリシャルリシジミはその様子をうかがっているようにも見えてとっても気になります。
吸汁か何かしているのですか。
Commented by cactuss at 2006-12-14 21:15
ダンダラさん、この場所は湿った所で、ホリシャルリシジミは吸水していました。ミツバチもたくさんいましたが、吸水していたと思います。ミツバチの習性はよく知りませんが、吸水するのをあまり見たことがない様な気がします。
Commented by kenken at 2006-12-14 23:43 x
ほぉ~、これはまた古い写真ですねぇ。
cactussさんの撮影暦を物語っています。
ホリシャにタッパン・・・迷蝶を狙う人たちにはよく知られた蝶ですが、本場に行くとたくさんいて拍子抜けしますよね。
Commented by cactuss at 2006-12-15 23:18
kenkenさん、本場に行くとたくさんいますが、やはり、日本の国内で見ることはそれで意味のあることだと思います。日本初記録狙いで、八重山に通い続ける人もいますから。
<< 台湾の蝶⑥ 2006年12月10日 オナガ... >>